この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年02月発売】
- ミツツボアリをもとめて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 川をのぼって森の中へ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
日本は、世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれています。そしてそんな日本ならではの、独特な食文化や伝統産業、水の文化が発展してきました。また、大切な水を、手に入れ、守り、使ってきた、先人たちの利水や治水のたくさんの知恵やくふうもあります。この巻では、日本人のくらしの中の水についてとりあげています。風呂、手水舎、打ち水など、清めとしての水、日本庭園や清流など、楽しむものとしての水など、身近にある水の伝統的な文化を紹介しています。ずっと昔から今日までうけつがれてきた、水とくらす和のわざのすばらしさをこの本で発見してみてください。
1 水で洗い流して清める文化(水やお湯、蒸気で体を清める 風呂;神仏の前で身を清める 手水 ほか)
2 五感で楽しむ水(水と樹木から力をもらう 清流;人の手でつくる山水 庭園 ほか)
水をめぐる日本地図(河岸が立ちならぶ江戸一の活気ある場所 日本橋;水とともにくらす貴重な生きものに出会う 地蔵川・元荒川・鳴沢川 ほか)
水の美術館(絵画に描かれた水、模様にあらわされた水 浮世絵・日本の伝統模様)