この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理科授業がおもしろい先生が実はやっている 授業づくり56のアイデア
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2025年02月発売】
- 図解&資料でとにかくわかりやすい理科授業のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- 現代道徳教育学入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年04月発売】
- くらしに役立つ音楽
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
- 音楽はなぜ学校に必要か
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1楽章 やる気にさせる方法(鉄は熱いうちに!;授業をつくっていくのは、君たち自身 ほか)
[日販商品データベースより]第2楽章 自主性を育てる方法(学習環境を整えることが大切;合唱指導の裏ワザ ほか)
第3楽章 心をメンテナンスする方法(なぜやる気を失うのか;クラス合唱の意味とは ほか)
第4楽章 指導者としての心を整える方法(私のスペシャル・ノート;合唱の力とは ほか)
最終楽章 授業活性の玉手箱
2015年4月号〜2017年3月号まで『教育音楽 中学・高校版』にて連載の「心でつながるクラス合唱」を書籍化。合唱指導はもちろん、音楽の授業で生徒が音楽が好きになるノウハウも惜しみなく紹介。著者は、授業もままならない状態から、歌う子ども・学校に変えてきた。その著者の教師人生を振り返り、指導観にも迫る一冊。