大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
「みんなの学校」をつくるために

特別支援教育を問い直す

小学館
木村泰子(教育) 小国喜弘 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2019年03月
判型
B6
ISBN
9784098401970

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

全ての子どもが安心して学べる「空気」をどうつくるのか―?その答えについて考え続けるための一冊。東京大学教育学部「特別支援教育総論」サブテキスト。

序章 本書が目指す学び
第1章 木村泰子によるオープニング・ワークショップ 「みんなの学校」における「支援」とは
第2章 インクルーシブ教育って何だろう
第3章 合理的配慮って何だろう―特別支援学校の視点×「みんなの学校」の視点
第4章 インクルーシブな社会をどう実現するか
第5章 木村泰子によるクロージング・ワークショップ 「みんなの学校」の全体目標をつくろう

[日販商品データベースより]

インクルーシブ教育はどこへ向かうべきか?

映画「みんなの学校」で有名な大阪市立大空小学校と東京大学のコラボにより、2018年度、のべ4日間にわたって、「特別支援教育を問い直し、今後の公教育の形を考える」ワークショップが開催されました。木村泰子、小国喜弘、星加良司、川上康則、川村敏明、前川喜平ら錚々たる講師陣の講義を受け、参加した全国各地の現役教員(大空小の現役教員を含む)らが白熱した議論を展開。まさに主体的・対話的で深い学びを体現していくその過程をリアルかつエキサイティングに記録したのが本書です。全ての子どもたちが安心して学べる「空気」をどうつくるのか? その答えについて考え続けたい人にとって、必読の一冊になりました。平成31年度から、必修科目「特別支援教育総論」のテキストとして、東京大学教育学部での正式採用が決定しています。

【編集担当からのおすすめ情報】
木村泰子先生の最新刊が、東京大学のテキストとして採用されました! インクルーシブ教育の今後について考える上で、避けては通れない必読書です。特別支援教育関係者、通常学級担任をはじめ、全ての教育関係者にぜひお読みいただきたいマイルストーン的な一冊です。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

戦後教育史

戦後教育史

小国喜弘 

価格:1,034円(本体940円+税)

【2023年04月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 地図男

    地図男

    真藤順丈 

    価格:514円(本体467円+税)

    【2011年02月発売】

  • ハッピー8(エイト)

    ハッピー8(エイト)

    名越康文  森綾 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2006年03月発売】

  • きみには勝てない! 2

    きみには勝てない! 2

    穂波ゆきね  高口里純 

    価格:618円(本体562円+税)

    【2003年11月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント