この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 出口汪の新日本語トレーニング 5(実践読解力編 上)
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年07月発売】
- 出口汪の日本語論理トレーニング小学1年基礎編
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年11月発売】
- 出口汪の新日本語トレーニング 2(基礎国語力編 下)
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年03月発売】
- 出口汪の日本語論理トレーニング小学2年基礎編
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年11月発売】
- 2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
知識はネットで身に付くが、教養は本からしか手に入らない。カリスマ国語講師による読書のススメ。
序章 本を読む人だけが成功の芽を育てている
[日販商品データベースより]1章 本を読む人と読まない人の間に生まれている格差
2章 読書が「成功脳」に変える
3章 私の読書体験―論理に行きつくまでの体験
4章 論理力を身につける読書法
5章 ロジカルリーディングで脳力アップする
6章 論理力を活用する
付録 これだけは絶対に読んでおきたい本
ネットには溢れるほどの情報が発信されおり、生活をしていく上で必要な情報を誰もが手軽に取れるようになりました。では、もう本は読まなくていい社会になったのでしょうか。
いや、その逆なのです。ネット情報社会になったからこそ、本を読むべきなのです。残念ながら、ネット情報をどれだけ読んでも、次の瞬間にその内容が更新されるため、何も後には残らないのです。
AIやロボットが驚くべき進化をとげている現代においで、人間に最も必要なのは教養と想像力です。
そしてこの2つを身に着けるためには「読書」、特に名作を読むことしか方法は無いのです。
本書では、教養と想像力に読書がいかに欠かせないかを具体的に論ずると同時に、読書に必要な「論理的な読み方」についてもわかりやすく記しています。