[BOOKデータベースより]
第1部 昭和・平成の青柳事典(青柳尋常高等小学校運動会番組;高島郡役所撰「高島郡ノ歌」;教員講習修了証;『高島郡誌』に見る社寺;『高島郡誌』に見る名所旧跡 ほか)
第2部 昭和・平成の懐旧談(安曇川中学校創立の頃;高島銀行の話;第一室戸台風と青柳小学校;戦前の太湖汽船;「藤樹の里」の園児たち ほか)
本書は、青柳区、もう少しくわしくいうなら「滋賀県高島市安曇川町青柳」であるが、平成の大合併までは「滋賀県高島郡安曇川町大字青柳」、また戦後間なしの昭和の大合併までは「滋賀県高島郡青柳村大字青柳」という地縁団体における昭和から平成にかけての約一世紀、そこに生起したさまざまな《できごと》を、残存する各種の資料から採取したものと、さらにその昭和・平成の時代を生きぬかれた区民のかたがたに公募した《懐旧談》とを、取りまとめたものである。そのさい《懐旧談》には、過去、安曇川町広報等に寄稿せられた物故者の貴重な原稿も、あわせて載せることにした。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ういろう」にみる小田原
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年06月発売】
- 観世音寺の歴史と文化財
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年11月発売】