- 被差別部落の伝承と生活
-
信州の部落・古老聞き書き
ちくま文庫 しー52ー1
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480435774
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ラテンアメリカと国際人権レジーム
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- 図説地震と人間の歴史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1968年から1970年にかけて、長野県下五十数か所の被差別部落を訪ね歩き、百人を超える人々から得た貴重な証言が、一人の児童文学者によってまとめられていた。自分たちの先祖はどこからやって来て何をしていたのか?さまざまな伝承に込められた思いや知られざる歴史、日々の生活に根差した文化、差別に抗した闘いの記憶。いま差別とヘイトに抗するために。
第1部 伝承と歴史(白山信仰と部落;子ども好きの白山さま;“虎の巻”と呼ばれた長吏田来之記 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 生活と文化(落穂拾い;据え風呂の立つ日;菅笠づくり ほか)
第3部 水平社の闘い 高橋市次郎老聞き書き(高橋市次郎さんを訪ねて;水平社運動、火の手をあげる;最初の差別糾弾 ほか)
長野県下の五十余の被差別部落、百人を超える人々から行なった聞書集。暮らしや民俗、差別との闘い。語りに込められた人々の思いとは。解説 横田雄一