- 森鴎外
-
短歌という詩型に生涯愛情を持ち続けた文豪
コレクション日本歌人選 067
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784305709073
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
短歌という詩型に生涯愛情を持ち続けた文豪
コレクション日本歌人選 067
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
『うた日記』『沙羅の木』ほか、全九七七首から読み取れる短歌に向ける飽くなき愛情と熱意。
ゆたけさをよすて人にも
[日販商品データベースより]聞けゆくやまと心は
むかしうゑし其人あはれ
ゆけといはゞやがてゆかむを
常とやいふあらずとやいふ
みこみうまごみひゝことさへ
こちたくな判者とがめそ
我歌は素ごとただごと
さらばさらば宇品しま山
我船はあきの小富士に〔ほか〕
森鴎外ー文久2年(1862)石見国津和野生。小説家・劇作家・評論家・翻訳家・軍医。本名林太郎。別号観潮楼主人など。日本の衛生学の開拓者。陸軍軍医の傍ら評論雑誌「しがらみ草紙」などを発行。小説『舞姫』『雁』『阿部一族』、翻訳『即興詩人』など多数。明治39年(1906)に歌会「常磐会」、翌年「観潮楼歌会」をおこす。大正11年(1922)没。