- WTF経済
-
絶望または驚異の未来と我々の選択
WHAT’S THE FUTURE AND WHY IT’S UP TO US.オライリー・ジャパン オーム社
ティム・オライリー 山形浩生- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784873118598
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この世で一番おもしろいミクロ経済学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年11月発売】
- ナラティブ経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年08月発売】
- グリッドロック経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年10月発売】
- クルーグマン教授の経済入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年04月発売】
- 新訳 平和の経済的帰結
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
データ、アルゴリズム、巨大プラットフォームが支配する世界で「人間中心の未来」を作り出すのは、我々の選択だ。「シリコンバレーの予言者」と称される著者が、オープンソース・ソフトウェアを中心にしたテクノロジーの発展の歴史を振り返りながら、そこから学んだ次世代ビジネスの戦略を伝授する。エンジニア、起業家、そしてテクノロジーに関わるすべての読者必読の書。
1部 正しい地図を使う(未来をいま見通す;グローバルブレインに向けて ほか)
[日販商品データベースより]2部 プラットフォーム思考(ネットワークと企業の性質;約束で考える ほか)
3部 アルゴリズムの支配する世界(魔神の労働力を管理する;「熱い情熱は冷たい理性を蹴倒すのです」 ほか)
4部 未来は私たち次第(ルールを書き直す;スーパーマネー ほか)
米O’Reilly Media社のファウンダー兼CEOであるTim O’Reillyの初めての著作。「オープンソース」というアイデアによってテクノロジーが大きく変化し、そのテクノロジーが経済や政治を大きく変えていった、ここ20年ほどの過程を振り返り、さらに「オープンソース」、「プラットフォーム」そして「アルゴリズム」というテクノロジーの世界に由来する考え方を、ビジネスや政治などをより人間的なものにするために役立てるための提言を行います。