この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際貿易・ビジネスの再構築
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2025年03月発売】
- コーオウンド・ビジネス
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年09月発売】
- 物語づくりのための黄金パターン69 組織・集団・舞台編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 労働安全衛生マネジメントシステム規格を読み解く本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】
- 「おもてなし」という残酷社会
-
価格:858円(本体780円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
就業規則を超えた社員を動かすツールのつくり方・使い方。
1章 「会社ルールブック」とはどのようなものか
[日販商品データベースより]2章 「働き方改革」とはいったいどういうことか
3章 会社ルールブックの「つくり方」
4章 会社ルールブックの「使い方」
5章 行動科学と会社ルールブック
6章 会社ルールブックのサンプルページ
2018年6月に成立した働き方改革法により、多くの中小企業でも「何かしないといけない」と考えています。でも実際には、「何から手をつけたらよいのかわからない」というのが現実です。会社がまずしなければならないことは、働き方改革法による労働基準法等の法改正を織り込んで就業規則を改訂することです。
しかし、そもそも就業規則の内容が社員全員に浸透しているとはいえません。だから、就業規則を変えても、働き方改革が理解されることはないでしょう。そこで、就業規則とは異なる「会社ルールブック」(著者が商標登録済み)をつくって、新しい制度について知らない(理解していない)社員が1人でもいなくなるようにしようというのが本書です。
「会社ルールブック」には、就業規則とは異なり、@手帳サイズにして社員全員に配布、Aわかりやすく平易な言葉で記載、B職場で日々必要となるルールが中心、C毎日「使える」、といった特徴があります。特に中小企業では、このツールを導入して実際に使うことによって、本当の働き方改革が実現し、社員の満足度を高め、離職防止・定着化にもつながる画期的な本です!