- こんなところでつまずかない!労働事件21のメソッド
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784474065710
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経理・人事・総務のツボとコツがゼッタイにわかる本 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 労働紛争解決とADR
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年11月発売】
- 解雇事由別裁判例の要点からつかむ解雇事件の訴訟実務
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年02月発売】
- ハラスメントの事件対応の手引き 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年05月発売】
- 書式労働事件の実務 第二版
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
シリーズ第7弾。先輩弁護士の成功・失敗談から学んで、もうつまずかない!
労働者性―勝負のわかれ目、「労働者」性
[日販商品データベースより]就業規則の不利益変更―変更できない?就業規則
休職規程―復職可能性の判断は石橋を叩いて渡れ
残業代計算―計算ソフトは過信するな!
労働時間の把握―労働時間は正確に把握すべし
管理監督者―初めから諦めるべからず
固定残業代―固定しない裁判例
残業代不払いに対するペナルティ―不払いのツケは大きい
懲戒処分―制裁だからこそ冷静に
ハラスメント(使用者側)―甘い調査には辛い助言を
ハラスメント(労働者側)―裁判だけが能じゃない
解雇権濫用法理―説明し尽くせ! 解雇のリスク
試用期間―お試し採用はできません
雇止め法理―満了しても終わらない!
整理解雇―その事案、整理解雇ですか?
労働組合―社長、それは不当労働行為です
合同労組との団体交渉―相手を見てものを言え
手続選択・期日対応―労働審判を「美味く」活用しよう!
訴訟(未払賃金請求)―残業代請求事件は奥が深い
訴訟(地位確認請求)―長期戦に備えよ
賃金仮払仮処分命令申立て―仮処分は仮じゃない
先輩弁護士の経験談を通じて、「労働事件」対応における、若手弁護士がつまずきやすい事柄を示唆し、事前に、注意すべき事柄がわかることで、「労働事件」対応への苦手意識・不安を軽減する一冊。
○現役弁護士15名による体験談を49個掲載。
○初めて労働事件を扱う際、実務でどのようなことにつまずきやすいかを、現役の先輩弁護士の体験を追体験することにより、学ぶことができる。
○労使双方の体験談を掲載