この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これが「日本の民主主義」!
-
価格:726円(本体660円+税)
【2021年02月発売】
- 一気にわかる!池上彰の世界情勢 2021
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年01月発売】
- 池上彰の今さら聞けない日本のこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題11
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年06月発売】
- 社会人として必要な経済と政治のことが5時間でざっと学べる
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
今いちばん支持されている!「政治」の本。明日からニュースの見方が変わる。ひとめでわかる図解入り。
第1章 「政治」とは何か?―「政治」には、どんなしくみがあるのか?「日本」という国は、どんなしくみで成り立っているのか?(「政治」とは何か?;「民主主義」とは何か? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「選挙」とは何か?―「選挙」はどのように生まれ、どんな経緯を経て現在の形になったのか?(選挙は社会において、どんな役割があるのか?;「普通選挙」はいつ、どのように始まったのか? ほか)
第3章 「国会」とは何か?―「国会」では、何が行われているのか?「国会議員」の仕事はどういうものなのか?(衆議院と参議院はどう違うのか?;いろいろある「国会」。それぞれどう違うのか? ほか)
第4章 「内閣」とは何か?―「総理大臣」はどのように選ばれ、どんな仕事をしているのか?「国務大臣」は、どんな基準で選ばれるのか?(総理大臣は、毎日どんな仕事をしているのか?;総理大臣はどうやって選ばれるのか? ほか)
第5章 「憲法」「裁判所」「地方自治」とは何か?―国家にとって「憲法」はどんな存在なのか?「裁判所」とはどういう機関なのか?「地方自治」と国の行政の違いは?(「憲法」とは何か?;日本国憲法、その内容は?憲法で何が問題なのか? ほか)
・「選挙制度」のしくみは?
・法律はどのように作られる?
・「集団的自衛権」って何?
2008年に刊行した『政治のことよくわからないまま社会人になった人へ』。テレビでも活躍するジャーナリスト・池上彰さんが、今更聞けない「政治のこと」を徹底解説します!
今回の改定では、「一票の格差」問題や「モリカケ問題」、アメリカのトランプ政権など、前回の改定以降の最新の情報を盛り込みました。
社会人になるための基礎知識が身につく、就活生や新社会人必読の一冊です。