- デカルト入門講義
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2019年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480099068
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カント入門講義
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年03月発売】
- 観念説の謎解き
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2006年01月発売】
- バークリの『原理』を読む
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
科学者であったルネ・デカルトは、自然科学の礎たりえる知識をもとめ、第一哲学=形而上学の再構築に乗り出す。なにひとつ信じられるものがない「懐疑」を出発点に、それでも絶対疑えない原理「我あり」へ、更に「神あり」「物体あり」へと証明をすすめる。本書はその哲学をまず『省察』『哲学の原理』など主著を追ってわかりやすく解説。ついで『世界論』『人間論』を通して、近代哲学の理解に不可欠な自然学的論理を説明する。スピノザ、ロック、バークリ、ライプニッツ、カント、フッサール等々、その後のすべての西洋哲学に強烈な影響力を持ち続けたのは何故か。
第1章 デカルトの生涯―一五九六年〜一六五〇年
[日販商品データベースより]第2章 『省察』を読む(1)―第一省察〜第三省察
第3章 『省察』を読む(2)―第四省察〜第六省察
第4章 形而上学を支える自然学―物体の本性と観念の論理
第5章 デカルトの「循環」?―「自然の光」だけを頼りとして
第6章 主観主義の伝統と分析哲学の起点―デカルト哲学の射程
人間にとって疑いえない知識をもとめ、新たな形而上学を確立したデカルト。その思想と影響を知らずに西洋精神史は語れない。全像を語りきる一冊。