重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30

元銀行支店長が教える元気が出るお金教育の法則

集英社
菅井敏之 

価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2019年01月
判型
B6
ISBN
9784087816198

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

未来を生きる子どもに必要なのは「稼ぐ力」だけでなく「もらう力」!!新しい経済の時代に本当に必要な「お金力」とは?『お金が増えるのは、どっち!?』シリーズの元銀行支店長が教える、今からでも間に合う!一生お金に困らない法則!!

第1章 「大金持ち」の知恵袋(お金教育は「筋トレ」と同じ。大金持ちが子どものお金教育に熱心なのは、お金と仲良く生きていくには正しい「お金筋」が必要と知っているから。;「財務表」こそが最初に必要な筋肉。「自分の資産」をちゃんとグリップできる力がこれからますます必要になる。 ほか)
第2章 「稼げる人」の知恵袋(“進取の気性”が「稼ぐ力」の基本。新しいことに自ら進んでチャレンジする自由な発想力と考える力があれば、AIなんてこわくない。;ビジネスマインドを支えるのは“隗より始めよ”の精神。まず自分が一歩動く力を大切にする。 ほか)
第3章 「貯められる人」の知恵袋(家族全員でライフプランを作成し、「未来の支出」を「見える化」しよう。;家族の経営会議は、全員参加。キャッシュレスの時代だからこそ初回は、家計1か月分を現金で用意しよう! ほか)
第4章 「増やせる人」の知恵袋(お金が手に入ったら「消費」「貯蓄」「投資」の3種類に分けて、「必ず貯蓄」する。;支出の管理はパーセンテージ、1週間単位の“週足”で考える。 ほか)
第5章 「もらえる人」の知恵袋(失敗するチャンスを親が奪わない。子どものお金の失敗は、財産になる。;お金のこわさを教えるために、親の「失敗」はどんどん話そう。ニュースもチラシも最良の教科書となる。 ほか)

[日販商品データベースより]

元銀行支店長が教える、
今からでも間に合う! 一生お金に困らない法則‼
学校では教わらないマネー教育&マネー哲学の決定版!


フィンテック、AI革命、暗号通貨……
〝新しい経済の世界〟に生きる子どもたちには、〝新しいお金教育〟が必要?

お金に苦労しない大人に育ってほしいけど……
今、子どもにお金のことをどう教えたらいい?

正直、お金とのつきあい方がヘタだと感じる……
今からでも、一生お金の心配なく暮らすための方法を学びたい!

――子育て世代のみならず、お金の悩みや迷いを抱えるすべての人に向けて、
ベストセラー『お金が貯まるのは、どっち!?』の著書であり、元メガバンク支店長が
伝授する「本当に必要なお金の力を育てる30の法則」。
学校ではけっして教わらない、マネー教育&マネー哲学の決定版!

<キャッシュレスの時代だからこそ、1か月分の家計を現金で用意して家族全員で経営会議!><おこづかい制度を見直して、「家庭内ビジネス制」を導入する!>
など、「最高のお金の力=最高のファイナンシャル・リテラシー」を健やかに、
大きく育てるためのユニークかつカンタン、しかも楽しく実践できる教えが満載。
子どもも大人も、家族みんなでお金の不安や悩みから自由になる法則を手にいれましょう!

巻末付録には、お金と仲良く生きていくための〝必修科目〟財務表(PLとBS)、ライフプラン表についてのベーシックコラムも収録。

【目次】
はじめに
第1章 「大金持ち」の知恵袋
第2章 「稼げる人」の知恵袋
第3章 「貯められる人」の知恵袋
第4章 「増やせる人」の知恵袋
第5章 「もらえる人」の知恵袋
あとがき

巻末付録
ベーシックコラム1 ファイナンスの基礎「財務表」
ベーシックコラム2 家族のライフプランの作り方

【著者情報】
元メガバンク支店長。「お金の町医者」として活動中。1960年生まれ。
学習院大学卒業後、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事。金沢八景支店長(横浜)、中野支店長(東京)を経て、48歳で退職。複数のアパートオーナーとして不動産賃貸事業に力を入れる。2012年、東京・田園調布にカフェ「SUGER COFFEE(スジェールコーヒー)」をオープン。
銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、両方の視点を生かして毎年安定した収入を得ることに成功した経験をもとに、全国の講演会で講師として活動するほか、テレビ・ラジオ等にも多数出演。
2014年に上梓した初の著書『お金が貯まるのは、どっち!?』は、40万部突破のベストセラーとな

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

お金が貯まるのは、どっち!?

お金が貯まるのは、どっち!?

菅井敏之 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2014年03月発売】

金の卵を産むニワトリを持ちなさい

金の卵を産むニワトリを持ちなさい

菅井敏之 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2016年05月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 新・離婚の人間学

    新・離婚の人間学

    田村健二  田村満喜枝 

    価格:2,136円(本体1,942円+税)

    【1994年06月発売】

  • 英検3級総合対策

    英検3級総合対策

    江藤友佳  青柳ちか 

    価格:1,430円(本体1,300円+税)

    【2022年12月発売】

  • 学びに取り組む教師

    学びに取り組む教師

    竹内常一  子安潤  坂田和子 

    価格:2,420円(本体2,200円+税)

    【2016年08月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント