この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カッパドキア
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2006年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
煎茶の流行、茶の湯(抹茶)の復興―、近代茶道界はまさに煎茶・抹茶がせめぎ合い、そして融合する時代であった。それゆえ、煎茶に興じた数寄者たちの好みや背後にある煎茶文化をふまえなければ近代数寄空間(庭・建築)は理解できない。大正以降、茶の湯の流行とともに煎茶文化そのものは陰に隠れても、庭・建築に取り入れられた煎茶的な趣向は、茶の湯の世界と融合し、新たな近代数寄空間を形成していったからである。これまで茶の湯の視座からのみ語られてきた近代数寄空間を煎茶的要素からよみとき、新たな解釈を提示する。
第1部 近代数寄空間と煎茶趣味(近代庭園の空間的特質と煎茶;煎茶の場と環境;煎茶席の意匠的特質)
[日販商品データベースより]第2部 煎茶流行の時代(煎茶文化;文人煎茶の庭;煎茶席と近代和風住宅 ほか)
第3部 煎茶趣味の広がり(煎茶席の歴史的・地域的特質;各地の煎茶文化―その伝播の要因および経路;煎茶文化の伝播と普及)
近代数寄空間の特質―煎茶と抹茶の融合
煎茶の流行、茶の湯(抹茶)の復興―
近代茶道界はまさに煎茶・抹茶がせめぎ合い、そして融合する時代であった。
それゆえ、煎茶に興じた数寄者たちの好みや背後にある煎茶文化をふまえなければ近代数寄空間(庭・建築)は理解できない。大正以降、茶の湯の流行とともに煎茶文化そのものは陰に隠れても、庭・建築に取り入れられた煎茶的な趣向は、茶の湯の世界と融合し、新たな近代数寄空間を形成していったからである。
これまで茶の湯の視座からのみ語られてきた近代数寄空間を煎茶的要素からよみとき、新たな解釈を提示する。