この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵とき建築設備 改訂3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2002年08月発売】
- イラスト建築防火 三版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2002年08月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
勤めていたゼネコンの倒産で、父が経営する設計事務所にやむなく就職した菅谷建太。ある日、建太のもとに戸建住宅の設計依頼が舞い込んだ。依頼主は建太の姉。「一級建築士の免許を取ったお祝い」に姉夫婦が建てる新築の設計を依頼してきたのだ。しかし父は、建太の経験不足を理由にそれを認めない。ただ、ある条件をクリアできれば話は別だ。「住む人間のことを本当に考えた図面が、お前に描けるのなら…」。快適な住環境を実現する、設備計画が十分に練られた住宅を、果たして建太は無事設計できるのか―
第1話 現地調査―敷地のどこを見てるんだ!
[日販商品データベースより]第2話 給排水衛生設備の設計―そこに職人への愛はあるか?
第3話 空調換気設備の設計―デザインと性能の狭間で
第4話 電気・通信設備の設計―大切なのは「想像力」
第5話 省エネ設備の計画―新しければよいというものでも
戸建住宅の設計に初挑戦の一級建築士・菅谷建太が、依頼主である姉の家を「建築設備」のチカラで快適にすべく奮闘するストーリー。 給水管の口径は何ミリがいいか、室内の空気をスムーズに入れ換える方法、意外と難しいエアコンの設置方法など、 必ず知っておきたい最低限の知識が盛りだくさん。 これから家づくりを考えている人、仕事柄、建築設備の知識が必要な人、これから設計実務を始める若い設計者など、 「はじめての建築設備」に最適な待望の入門書が登場です!
目次
第1話[現地調査]敷地のどこを見てるんだ!
第2話[給排水衛生設備の設計]そこに職人への愛はあるか?
第3話[空調換気設備の設計]デザインと性能の狭間で
第4話[電気・通信設備の設計]大切なのは「想像力」
第5話[省エネ設備の計画]新しければよいというものでも