- 傾聴のコツ
-
話を「否定せず、遮らず、拒まず」
知的生きかた文庫 かー63ー1
- 価格
- 847円(本体770円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837985709
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人はどこで人生を間違えるのか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年04月発売】
- 人生の勝者は捨てている
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年11月発売】
- それでも幸せな人、不幸な人
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 無理をして生きてきた人
-
価格:1,133円(本体1,030円+税)
【2024年03月発売】
- 我慢して生きるのは、もうやめよう
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「なぜ、この人と話すと心がラクになるのか?」―人から求められる人の「傾聴する力」。相手の話から、情報(インフォメーション)ではなく、心の声(メッセージ)を受け取れるかどうか。それが、一番大事なポイントです。―著者。
1章 傾聴とは、相手の話に「共感」すること(いま「話を聴ける人」が求められている;「聴く力」がある人は信頼される ほか)
[日販商品データベースより]2章 傾聴とは、相手の「物語」を受け入れること(相手を映し出す「鏡」になる;相手の心をどうほぐすか ほか)
3章 傾聴とは、「身近な人」を幸せにすること(いま、こんな「語り合う場」が必要;“傾聴効果”を高めるちょっとした演出 ほか)
4章 傾聴とは、他人との「境界線」をなくすこと(「聴ける人」になるための普段の心がけ;世の中のたくさんのことを知る ほか)
5章 傾聴とは、「自分」をもっとよく知ること(自分の「思考のクセ」を知ることの大切さ;不用意な一言を発してしまわないために ほか)
「なぜ、この人と話すと心がラクになるのか?」
◎まずは相手の言うことを「全肯定」する
◎話の裏にある“核心”をどう見つけるか
◎「わかるよ」ではなく「伝わったよ」――
◎「沈黙」を怖がらない
◎上司は、部下の話を「全身全霊」で聴くこと
◎夫は「理解」を、妻は「共感」を求めている
「傾聴の達人」が教える、人に求められる人、
信頼される人になるためのコミュニケーションの極意