この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説江戸歌舞伎事典 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】
- 江戸落語事典
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年12月発売】
- 江戸落語図鑑 3 3
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年12月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸時代の歌舞伎の雰囲気をあますところなく伝えるビジュアル事典。江戸の芝居「江戸狂言」の成り立ちから、芝居小屋の舞台や客席、芝居作りを支える楽屋の人びとの姿まで250点以上の図版でご案内します。
第1章 芝居の天文(江戸芝居の根元;口上 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戯場の地理(江戸三座の起源と見物場所;江戸三座 ほか)
第3章 楽屋の人事(作者の構想を実現する戯場の人びと;曽我祭り ほか)
第4章 芝居の道具建て(江戸芝居の大道具は不思議満載;大道具・道具建て ほか)
江戸歌舞伎の雰囲気をあますところなく伝えるビジュアル事典。
江戸の娯楽といえば歌舞伎。人びとはどんな気分で足を運んだのか、舞台や客席はどうだったのか、人気の役者は……
式亭三馬の『戯場訓蒙図彙』をはじめ、「客者評判記」「戯場楽屋図会」「花江都歌舞妓年代記」「守貞謾稿」などの版本から図版1000点以上