この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実用自分でつくる茶懐石 3
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】
- 実用自分でつくる茶懐石 5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年11月発売】
- 実用自分でつくる茶懐石 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- くらべて覚える風炉の茶道具炉の茶道具
-
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【2006年03月発売】
[BOOKデータベースより]
季節の茶懐石について
[日販商品データベースより]茶懐石の構成と流れ
茶懐石に用いる器とそのあつかい
調理道具と使い方の基本
美味しい茶懐石をつくるために
覚えておきたい茶懐石の形
〈実用シリーズの続編。今シリーズは料理屋さんにたよらない、自分でつくる茶懐石、全5巻です〉
〈盛り付ける前の器のあつかい、出汁のとり方などの基本から、季節の食材を使って自分でつくれる茶懐石を紹介します〉
実用シリーズの続編。茶懐石のつくり方を基礎編、春夏秋冬に分けて紹介します。同じ素材または同じ調理方法でも複数の味が楽しめるバリエーションを提案します。1巻では、懐石の構成と流れ、必要となる懐石の器類と料理を盛り付ける前のあつかい、基本となる調理器具など懐石をつくる上での必要となる道具類をはじめ、調味料種類や分量の量り方、薬味の種類、出汁のとり方や一文字飯のつくり方など調理に必要な下準備を紹介します。また茶事においてどのタイミングでご飯を炊き、汁の準備をはじめて、椀に盛り付けるのかなど、茶事と懐石の流れのポイントも併載する予定です。