この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国時代の終焉
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年01月発売】
- 中世武士の城
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2006年10月発売】
- 中世東国の信仰と城館
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2021年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年01月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2006年10月発売】
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 躑躅ヶ崎―国主たるものの佇まい(躑躅ヶ崎の大手は大手ではない;主郭の土橋と土塁の石垣はいつの時代だ? ほか)
[日販商品データベースより]2章 要害山―力を誇示する仕かけ(武田滅亡後の大改修;守護家には根小屋・詰城のセット関係がない ほか)
3章 白山城―城造りの巧みさに惑う(搦手か大手か;テクニシャンが造った虎口 ほか)
4章 新府―由緒を尊ぶ未完の名城(能見城の巨大な横堀;能見城の土塁がこみの郭 ほか)
お城が好きで好きでたまらない昇太師匠と2人の歴史家が、戦国最強の呼び声高い武田氏の城を歩きながら、城の見どころや楽しみ方をトコトン語り合い、お城を歩くための極意をお伝えします。巷にあふれるお城ガイドブックや一般向け歴史書とは一味違う、城づくりに秘められた戦国時代の歴史を追体験しながらのお城旅。さあ、いっしょに歩きに行きましょう。