[BOOKデータベースより]
いれものの“かめ”にぐちゃぐちゃなものがぎゅうぎゅういれられた。ばあちゃんがかきまぜたら、そのうちわらいごえが!いったいだれ…?ごはんの友、ぬかづけのおいしい秘密が見つかる絵本!!
[日販商品データベースより]売れ残りだったふた付きのかめに出番が。初仕事で張りきるが、入れられたのは、“ぬかどこねえさん”。けんかごしのかめを、なだめるように “ぬかどこすけ”と呼び、野菜たちをおいしそうなぬかづけに変えていくのを見て、ぬかどこすけの心も変わる。そしてぬかどこねえさんは、自分の中にはたくさんの菌がいて、小さいけれど大きな宇宙みたい、と話す…。ごはんの友、ぬかづけのおいしい秘密を、かめの目線で見つめる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- けしゴムのゴムタとゴムゾー
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年06月発売】
- おとうさんのこわいはなし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- のりののりこさん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年03月発売】
- まあちゃんとりすのふゆじたく
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年10月発売】
- どんぐりしいちゃん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2005年09月発売】
ぬか漬けは 昔から発酵食品で おばあちゃんも作っていたなー
私も 最近の冷蔵庫に入れるタイプを購入して ぬか漬け食べています
キュウリ・大根・ニンジン・ナス・ ミョウガ・ トマトなどいろいろ入れて楽しんでます
ぬかどこは おばあちゃんが 蓋付きの陶器の鉢をかってくれて
ぬかに 塩やら昆布 とうがらし など入れて発行させるんですね
裏表紙に解説が書いてあるので良く分かります
ありがたいことです
毎日 くうきをいれてぐるぐる混ぜてあげること
ぬかどこねえさんと ぬかどこすけの掛け合い 思いやりの心が良いですね
確かに臭い匂いはしますが 冷蔵庫に入れてると大丈夫ですよ
体にも良いんですよね!
ぬかどこすけ 涙を流して「ねえさん、 いっしょう おまもりしあyす!」
美味しいぬかずけ 子どもたちは好きかな?(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】