この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学の力 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年01月発売】
- 「家庭」の誕生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
- 電力危機 私たちはいつまで高い電気代を払い続けるのか?
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2023年02月発売】
- 病者障害者の戦後
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年12月発売】
- 人命の特別を言わず/言う
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
動けない「足」が障害なのか、車いすで移動するのに適さない「社会」が障害なのか。支援するためには病や障害の原因を「同定」することが必須なのか。公平な社会のあり方を考えてきた政治哲学が、障害を取りこぼしてしまってきたのはなぜなのか。誰もが不利益を不当に被ってしまわない社会―政治、経済を見失わず、確固たる思想的基盤をひとつひとつ作り上げていく、明日の社会のための強靱な思想。異なる人たちの“公平”な社会にむけて。
1(五つある;社会モデル ほか)
[日販商品データベースより]2(非能力の取り扱い―政治哲学者たち;とは何か?と問うを問う ほか)
3(ないにこしたことはない、か・1 200210;なおすことについて 200107 ほか)
4(障害学?の本・1(医療と社会ブックガイド・24)200302;障害学?の本・2(医療と社会ブックガイド・25)200303 ほか)
異なる人たちの、〈公平〉な社会にむけて
動けない「足」が障害なのか、車いすで移動するのに適さない「社会」が障害なのか。支援するためには病や障害の原因を「同定」することが必須なのか。公平な社会のあり方を考えてきた政治哲学が、障害を取りこぼしてしまってきたのはなぜなのか。
誰もが不利益を不当に被ってしまわない社会――政治、経済を見失わず、確固たる思想的基盤をひとつひとつ作り上げていく、明日の社会のための強靭な思想。