この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アニメ研究入門 増補改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年09月発売】
- アニメーション文化55のキーワード
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年09月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
学術対象としてのアニメから、アニメの研究メソッドへ。最前線で模索し格闘する研究者たちが著すアニメ研究の現在。産業、技術、消費・利用、心理、歴史、メディアの各視点からの成果を一書に。
第1章 映像心理論(アニメサイコロジー)―アニメーション研究による「アニメ」の相対化(横田正夫)
[日販商品データベースより]第2章 映像演出論―アニメーション業界の制作現場における演出の技術と方法(渡部英雄)
第3章 アニメソング論―アニメと歌の関係(石田美紀)
第4章 声優論―通史的、実証的一考察(藤津亮太)
第5章 オーディエンス、ファン論(ファンダム)―2.5次元化するファンの文化実践(須川亜紀子)
第6章 ライツビジネス構想論―アニメ産業分析の検討と転換への試論(玉川博章)
第7章 文化政策論―『ガールズ&パンツァー』にみる非政治的な政治性(須藤遙子)
第8章 アニメ史研究原論―その学術的方法論とアプローチの構築に向けて(木村智哉)
第9章 物語構造論(ナラトロジー)―アニメ作品の物語構造とその特徴について(小池隆太)
第10章 マルチモーダル情報論―アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』にみる視聴覚・音楽情報の読解(小山昌宏)
補説 海外アニメーションと日本アニメ―表現技法の多様性と異文化受容(中垣恒太郎)
アニメ産業の市場規模が2016年に2兆円を超えるなど、日本を代表するコンテンツとなった「アニメ」。クールジャパン産業に向けて、人材育成が国の戦略となって久しい状況のなか、アニメション関連の講座を設ける大学・専門学校が増加。アニメ研究は学術界・経済界において最もホットなジャンルとなっている。
大学教員を含む気鋭の研究者9人による、最新のアニメ研究書。