この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子が18歳になるまでにしておくこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 発達障害のある子を守る お金と法律の話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 発達障害の子どもが自立できる学習環境のつくりかた
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2023年11月発売】
- 科学で未来を創造する大学へ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD、LD発達障害の子どもが持っている長所に気づいて、伸ばす本
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
発達障害のお友だちが困っていること、してほしいことをクラスのみなさん、保護者、先生といっしょに考えられるように専門医がやさしく解説します。子どもと一緒にサポートする一冊です!小学校の低・中学年を対象としています。
第1章 “ちょっと変わった”こんな子がいたら、どうする?どうしたらいいの?(いつもひとりでいる子;とつぜん、大きな声をあげる子 ほか)
第2章 発達障害って病気なの?(発達障害は、なぜ起きるの?;発達障害には、どんな種類があるの? ほか)
第3章 どうする?どうしたらいいの?「ASD」のお友だちがこまっていること(どうして、そんなことするの?;話をきかない、勝手に話しはじめる ほか)
第4章 どうする?どうしたらいいの?「ADHD」のお友だちがこまっていること(どうして、そんなことするの?;あきっぽい ほか)
第5章 どうする?どうしたらいいの?「LD」のお友だちがこまっていること(「書く」ことがにがて;「読む」ことがにがて ほか)