- 宣教のヨーロッパ
-
大航海時代のイエズス会と托鉢修道会
中公新書 2516
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121025166
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思わず絶望する!?知れば知るほど怖い西洋史の裏側
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- リスボン大地震
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年09月発売】
- ナショナリズムとセクシュアリティ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
- 禁欲のヨーロッパ
-
価格:968円(本体880円+税)
【2014年02月発売】
- ヨーロッパ中世をめぐる問い
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
世界各地に充満してゆくキリスト教精神の内実。ルターに端を発する十六世紀ヨーロッパの宗教的動揺は、イエズス会というまったく新しい組織を生んだ。霊操と教育を重視し、異教徒への宣教を実践するイエズス会は、ポルトガル・スペインの植民地開拓と軌を一にして、新大陸やアジアへと進出した。かれらの思想や布教方法はどのようなものだったか。いかなる経済的基盤に支えられていたのか。現地社会に与えた影響や「キリスト教の世界化」のプロセスを詳細に検証する。イグナティウス・デ・ロヨラ、モンテコルヴィーノ、ザビエル…大海原を越え、異境へ赴いた修道士たちの思想と足跡。
第1章 燃えさかる宗教改革の火の手
[日販商品データベースより]第2章 カトリック改革とトレント公会議
第3章 イエズス会の誕生と成長
第4章 托鉢修道会の動き―フランチェスコ会とドミニコ会
第5章 イエズス会のアジア進出
第6章 新大陸のキリスト教化
第7章 イエズス会の日本宣教
第8章 日本宣教の構造
第9章 キリスト教の世界化
ルターに端を発する十六世紀ヨーロッパの宗教的動揺は、イエズス会というまったく新しい組織を生んだ。霊操と教育を重視し、異教徒への宣教を実践するイエズス会は、ポルトガル・スペインの植民地開拓と軌を一にして、新大陸やアジアへと進出した。かれらの思想や布教方法はどのようなもので、それはどんな経済的基盤に基づいていたのか。現地社会に与えた影響や「キリスト教の世界化」の行く末はどうだったのか。