この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どうする?どう書く?保育計画
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- 今からはじめる! インクルーシブ保育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 手先が不器用な子どもの感覚と運動を育む遊びアイデア
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年09月発売】
- インクルーシブ保育っていいね
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
- 気になる子、障がいのある子、すべての子が輝くインクルーシブ保育
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
イントロダクション
[日販商品データベースより]第1章 「発達障がい」って何?―基本的な特徴を知る
第2章 子どもの理解を深めよう―子どもを「知る」三つのポイント
第3章 カンファレンスをはじめよう―準備と進め方
第4章 個別の保育・指導計画を作ろう―書き方と活用
第5章 事例について考えよう―カンファレンス&個別の保育・指導計画作成のための実践ワーク
第6章 個別の保育・指導計画を支援に生かそう
付録
本郷一夫先生(東北大学教授)推薦!
特別なニーズがある子どもの保育に当たっては、子どもの行動の背景をとらえ、子どもの生活を豊かにする個別の支援計画を作ることが大切です。本書には、園全体で子どもと保護者を支える保育を進めるためのヒントが多く示されています。