- 制度とは何か
-
社会科学のための制度論
UNDERSTANDING INSTITUTIONS慶應義塾大学出版会
フランチェスコ・グァラ 瀧澤弘和 水野孝之- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784766425659
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学への招待
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- 未来が微笑みかける生き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
- わたしからはじまる!SDGs
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- 暴力と輝き
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
世界を理解するためには、“制度”を理解する必要がある。経済学、政治学、社会学、人類学、哲学を横断する。
第1部 統一(ルール;ゲーム;貨幣 ほか)
[日販商品データベースより]幕間(読心;集合性)
第2部 応用(再帰性;相互作用;依存性 ほか)
▼社会科学における大きな問い――「制度とは何か」に答える。
▼経済学、政治学、社会学、人類学、哲学を架橋する。
社会における習慣、ルール、貨幣、結婚といった「制度」はなぜ「存在」するのか。経済学、社会学、人類学等の社会科学が独自に分析してきた「制度」という問題を、ゲーム理論、分析哲学といったツールを駆使して、共通の土台を作ることを目指した気鋭の科学哲学者による野心的な試み。