この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゴールデンカムイ絵から学ぶアイヌ文化
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 日本の祭り解剖図鑑 最新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 近代日本の仏教と福祉
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年01月発売】
- ダトーガ民族誌
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2005年12月発売】
[BOOKデータベースより]
人はなぜ祭りに熱狂するのか?祖霊神、来訪神、神話の神々、仏さま、外来の神…、誰をまつり、何を祈るかを知れば、より深く楽しめる。日本全国60超の祭りを季節別に、必須のアイテムである神輿、山車、獅子などとともに完全図解。
序章 祭りの基本(祭りの歴史;神話と祭り ほか)
[日販商品データベースより]1章 年末〜3月頃 年の初めの祭り(年の初めの祭り;甑島のトシドン 鹿児島 ほか)
2章 4〜6月 春から夏への祭り(豊作を願う祭り 全国;咲前神社の太々神楽 群馬 ほか)
3章 7〜8月 夏と盆の祭り(夏と盆の祭り;祇園祭 京都 ほか)
4章 9〜12月 秋から冬への祭り(秋から冬への祭り;遠野まつり 岩手 ほか)
日本全国で開催されている様々な「お祭り」。その意味、誰を祭っているのか(神様や怨霊、人など)、その手順、神輿・鉾・山車など道具についてなどを、解剖図鑑シリーズならではのイラスト図解で徹底解説!!稲作や漁業由来の祭り、祖先や悪霊を鎮める祭り、疫病避け、宮中行事由来のもの、海外から来たものなど、さまざまな出自をもつ祭りとその意図を深く知ることで、日本人の「祈りのかたち」が、きっと見えてきます。季節別に日本全国の祭りを取り上げているので、祭りを実際に見に行くガイドブックとしても最適!!