この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロリン・ピアノ・コース テクニック 2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年02月発売】
[BOOKデータベースより]
桐朋学園での輝かしい実績とともに注目を集める演奏家のための身体メソッド「ナンバ式骨体操」を、理念・実践両面から徹底的に解説。理想の音に近づく第一歩が、ここから始まります!
序章 「ナンバ」の効果
[日販商品データベースより]第1章 「ナンバ」とは?(身体の声を聞く;動きを変えれば音も変わる ほか)
第2章 12の骨体操(骨盤の前後調整;骨盤の横調整 ほか)
第3章 7つのムーヴメント(7つのムーヴメントとは?;ポカポカ駆け足 ほか)
第4章 ピアノ演奏へのアプローチ(下半身の連動;鍵盤の端まで自由になる ほか)
「筋肉を無理に使わず、骨をたたむ」という日本古来の所作や古武術に由来した動きを習得することにより、疲れにくく感覚に優れた身体を作り上げるナンバ術。これをピアノ演奏に応用することで、身体を楽に使って演奏できるようになり、またそれによって自分の出す音自体も理想の音に近づいていく、という桐朋学園秘伝のメソッドをご紹介。2017年に刊行された『ヴァイオリン骨体操』がヴァイオリン界に一大ブームを巻き起こしたが、本書も引き続き桐朋学園の矢野龍彦教授を著者に迎え、さらに同校でナンバ・リズミックの授業を受け持ち、ピアニストとしても内外で引く手あまたの須関裕子がピアノ演奏における具体的な効果等について紹介していく。