この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精密歯科治療
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2023年11月発売】
- 歯科臨床ビジュアライズ
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2018年03月発売】
- 歯内療法の三種の神器 2025ー2026
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2023年11月発売】
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2018年03月発売】
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
筋肉を知れば歯科臨床が面白い。読んで、見て、触れて覚える筋の働き。
1 どうして筋肉が大切なのですか?
2 明解!筋肉の活動とその仕組み
3 口腔の筋肉に触れてみよう
4 「咬合」を作る“顎の動き”と“歯の動き”
5 “噛みしめ”のドグマ
6 “筋肉のトラブル”それは機能低下と形態不全
7 若年期の筋機能では:使い方を教える“育成”が重要
8 成人期の筋機能では:筋肉を手入れする“療養”が重要
9 高齢期の筋機能では:筋力低下を防ぐ“維持”が重要