この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主体としての子どもが育つ 保育内容「健康」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 保育を深めるための心理学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 実践心ふれあう子どもと表現
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】
- 特別支援学校教諭になるには
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
- 保育者の身体的・状況的専門性
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
子ども一人ひとりの援助ニーズに応じ、充実したサポートをするために。学級担任、教育相談担当、生徒指導主事などの教師、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなどの専門スタッフ、公認心理師や教師を目指す学生など、学校教育に携わる方へ、教育・学校に役立つ心理学をわかりやすく解説。公認心理師養成カリキュラム対応!
1 学校心理学にもとづいた教育相談とは(学校心理学にもとづく教育相談の考え方;学校心理学にもとづく教育相談のすすめ方―チーム学校による対応)
[日販商品データベースより]2 支援・援助に結びつく児童生徒の理解(子どもの発達段階と発達促進的働きかけ;児童生徒の発達特性の理解と対応;小児科・精神科的な課題への理解と対応)
3 学校心理学にもとづく教育相談の実際(事例に学ぶチーム学校による援助―現代的な課題を中心に)
学校と心理士が協働して、すべての児童生徒に適切な援助をするための校内体制づくり、アセスメント、チーム援助の実際を解説。