- 聖遺物崇敬の心性史
-
西洋中世の聖性と造形
講談社学術文庫 2528
- 価格
- 1,298円(本体1,180円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784065135181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 米国通商政策史
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年02月発売】
- ヴァイキングの暮らしと文化 新装版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年11月発売】
- 海賊と商人の地中海
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2014年04月発売】
- マリー・アントワネット 上
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【1980年06月発売】
- マリー・アントワネット 下
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【1980年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ヨーロッパ中世、民衆は聖なるものが持つパワーに限りない憧憬を抱く。宝石や黄金よりも価値があり、病気を治癒し罪も清めるとされた聖遺物。聖人の遺体や遺灰、また身にまとったもの、手に触れたものは、教会の宝物となり民衆を惹きつける。救済と奇跡を求めたキリスト教社会の熱狂と、それら遺物の展観形態が芸術へと昇華される過程をたどる。
第1章 聖遺物の力
[日販商品データベースより]第2章 トランスラティオ(聖遺物奉遷)と教会構造
第3章 黄金のシュライン―聖遺物を納める容器
第4章 聖遺物容器のさまざまな形態
第5章 聖なる見世物―聖遺物/聖遺物容器の人々への呈示
第6章 聖なるカタログ
終章 聖性の転移
聖人の遺体や遺骨・遺灰、聖人が身にまとったものや触れたものは「宝石や黄金より価値がある」とされ、芳香や光を放ち、腐敗しないと信じられた。死人を蘇らせ、病気や怪我を治し、現世の罪を清めて天国に導く力を持つとされた聖遺物。教会はその聖性と効験を、聖堂の装飾、祭壇画や黄金のシュライン(聖遺物容器)などさまざまな造形で民衆に訴えかける。救済と奇跡を求めたキリスト教社会の熱狂と芸術への昇華の過程を辿る。