- OD>40字要約でわかる兵器の常識・非常識
-
- 価格
- 1,629円(本体1,481円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784909400192
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 40文字でわかる銃の常識・非常識
-
価格:1,629円(本体1,481円+税)
【2018年01月発売】
- 元自衛官しか知らない自衛隊装備の裏話
-
価格:1,935円(本体1,759円+税)
【2017年12月発売】
- 戦車男入門
-
価格:1,935円(本体1,759円+税)
【2017年12月発売】
- さみしがりのがりぱんだ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- さんびきのこぶた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
[日販商品データベースより]
・空爆だけで、敵国を屈服させられる?
・敵戦闘機にロックオンされたら、どうやって逃げる?
・現代の軍艦は、どの程度のダメージを受けたら沈むのか?
・『沈黙の艦隊』のように、1隻の潜水艦で複数の軍艦を撃沈できる?
・「戦車」と「装甲車」「自走砲」の違いとは?
・未来の戦車は、どのようなものになる?
・マンガのように、いつまでも追ってくるミサイルはあるのか?
元自衛官が、兵器の素朴な疑問をわかりやすく解説
この1冊で、戦闘機からイージス艦、空母、潜水艦、戦車、ミサイル・爆弾までが一気にわかる!
■例
[Q]ステルス戦闘機が重要な本当の理由≠ニは?
[A]ステルス戦闘機というと対空戦闘能力ばかりが注目されるが、本当に力を発揮するのはレーダー施設、空港などへの先制攻撃である。敵に気付かれることなく、敵の重要施設を爆撃することができる。これは大きい。
[Q]戦艦「大和」とイージス艦「あたご型」が戦ったら、どちらが強い?
[A]レーダーや対艦ミサイルをもつ「あたご」が索敵能力や遠距離攻撃能力では圧倒する。しかし500mmの装甲をもつ「大和」は沈められるかは疑問だ。沈められない場合は「あたご」は10数kmまで接近して魚雷を打ち込む必要があるが、「大和」の大砲が1発でも当たれば、「あたご」の装甲は紙ペラのようなもの。
[Q]現代の最新戦車は、どのくらいの距離から砲弾を命中させられるの?
[A]戦車もコンピュータ化が進んでおり、コンピュータがレーザー測距機で射距離を決定し、射撃統制装置というにデータが自動で入力される。そのため3000mなら9割命中する。湾岸戦争では5000m先の戦車を撃破した記録もある。
[Q]マンガのように、いつまでも追ってくるミサイルはあるのか?
[A]マンガや映画ではミサイルを一度かわしても、旋回して再び追ってくる描写がされることがある。しかし実際にはミサイルのレーダー(目)は小さいので敵機を見失うことも多く、燃料はすぐに燃え尽きて惰性で飛ぶものなのでエネルギー(速度)を失ってしまう場合が多い。