この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 愛犬の健康を守る 飼い主のための“犬のお手入れ”の教科書
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年03月発売】
- もっとよくわかる犬種図鑑ミックス犬100種
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2023年06月発売】
- 犬の問題行動の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- いちばんよくわかる犬種図鑑日本と世界の350種
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
咬む原因は「しつけ」ではない!愛犬の“脳”にアプローチする最新メソッド。治すためのヒントが満載!
第1章 犬のしつけの迷信と真実
[日販商品データベースより]第2章 犬の心の発達と問題行動
第3章 咬みつきの原因は「脳」にあり
第4章 犬にとっての「ストレス」とは何か?
第5章 攻撃行動はいかに学習されるのか?
第6章 「遊び」咬みの解決法
第7章 「本気」咬みの治療法
数ある犬の問題行動のなかで、もっとも代表的かつ辛い思いをするもののひとつが「咬みグセ」。一般的には「上下関係を教えられていないことが原因」など、しつけの問題として捉えられていますが、脳機能や身体疾患が原因である可能性もあり、実はしつけだけでは根本的な解決にはなりません。本書では、メディアで「動物の精神科医」とも呼ばれ、国内にたった8名しか存在しない(※)獣医行動診療科認定医が、犬の脳とココロのしくみを解説することで咬みグセ(攻撃行動)の原因にアプローチし、解決方法のヒントを提示します。
もう、「うまくしつけることができなかった……」と自分を責める必要はありません。本書を読んで、愛犬との幸せな関係を築きましょう!※2018年8月現在