この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語は「教わったように教えるな」
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年06月発売】
- 英語授業学の最前線
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年11月発売】
- 効果的英語授業の設計
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年08月発売】
- サイコパスのすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第50回目の授賞をもって2016年に終了した市河賞の精神を受け継ぐべく、英語学・言語学から中・高等学校の英語教育・英語授業に具体的にどのような貢献ができるかについて、これまでとは異なる新しい試みとして“一歩”踏み込んだ形での論考を収録した論集である。また、中・高等学校の現場の教員からの意見・評価も交えている。現代英語学・言語学と現場の英語教育の新しい視点からの“出会い”となれば幸いである。
第1部 英語学・言語学と英語授業(英語史の知識を活かす;文法説明と生成文法の知見―教科書の文例を手がかりに ほか)
[日販商品データベースより]第2部 文型と構文(学校英文法を少し斜めから;5文型は学習上役に立たない ほか)
第3部 冠詞と時制(英語の冠詞体系の不思議さ;学習英文法と時制の概念をめぐって ほか)
第4部 日本語との対照(英語と日本語のアクセント;「する」型言語と「なる」型言語―日英語の類型論的比較 ほか)
第50回目の授賞をもって2016年に終了した市河賞の精神(こころ)を受け継ぐべく、英語学・言語学から中・高等学校の英語教育・英語授業に具体的にどのような貢献ができるかについて、これまでとは異なる新しい試みとして “一歩”踏み込んだ形での論考を収録した論集である。また、中・高等学校の現場の教員からの意見・評価も交えている。現代英語学・言語学と現場の英語教育の新しい視点からの“出会い”となれば幸いである。