この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トピック学習で話し合う力を育てる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- ようこそ,一人ひとりをいかす教室へ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年03月発売】
- 読む文化をハックする
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年01月発売】
- 話す・聞く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「評価」の違いが学びを変える、学びを深める。「可能性」を広げ「方向性」を示すための評価とは?
第1章 一人ひとりをいかす教え方:概要
[日販商品データベースより]第2章 評価と一人ひとりをいかす教え方:理解のための枠組み
第3章 診断的評価:ユニットの開始時における生徒の実態把握
第4章 形成的評価:ユニットが展開される間に生徒がどこにいるかを知る
第5章 総括的評価:生徒の学びをユニットの主要なポイントで測る
第6章 一人ひとりをいかす評価と成績
第7章 後ろを振り返り、前を見る
一人ひとりの児童生徒の学習履歴や興味関心など,あらゆる「違い」に対応した教育の評価はいかにあるべきか。評価のタイミングや対象,理由を明らかにしつつ,カリキュラムとの一体化をめざす。診断的・形成的・総括的評価を3本柱とし,効果的な学びと結びつける9つの原則を紹介。持続的な成長を支える評価の本質に迫る。