- 子どもの英語にどう向き合うか
-
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784140885628
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本物の英語力
-
価格:990円(本体900円+税)
【2016年02月発売】
- 国際共通語としての英語
-
価格:924円(本体840円+税)
【2011年04月発売】
- よくわかる翻訳通訳学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年12月発売】
- 歴史をかえた誤訳
-
価格:605円(本体550円+税)
【2004年04月発売】
- 迷える英語好きたちへ
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
2020年、小学校英語が大きく変わる。「教科化」され成績が付くことで、教師の負担も増え、苦手意識を覚える児童の増加も懸念されている。その時、親はどう子どもを支えていけばよいのか―。子どもを取り巻く英語教育の問題点を、言語、英語教育史、発達心理学など様々な視点で考察しながら、未来へつながる英語力を育てるための心得を説く。
序 親の役割
第1章 子どもと言語(母語と外国語―日本語と英語;言語能力向上の基礎)
第2章 英語教育史から探る(英語学習の始まり;近代化に揺れた英語;“敵性語”の時代;“使える言語”を求めて)
第3章 2020年からの小学校英語(学習指導要領が定める英語教育;小学校で使われる英語の教材;発達心理学が教えてくれること)
終章 未来を生きる子どもたちと英語(子どもと英語をどう考えるか;未来へつながる英語力を育むために)