[BOOKデータベースより]
さあ、迷路とかくしえさがしの冒険だ。忍術をおぼえて道をひらき、戦国時代をかけぬけろ!
忍者の里
山賊の森
戦う山城
合戦をぬけろ
京の都
大名の城
ごてんの奥へ
戦国の寺
海賊の海
沖縄のグスク〔ほか〕
「忍者の里」や「山賊の森」「大名の城」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 12本の忍術秘伝の巻物を手に入れて、無敵の忍者になろう!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お城の迷路
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 難攻不落の迷路
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- ポケット版忍者の迷路
-
価格:858円(本体780円+税)
【2021年08月発売】
『時の迷路』『進化の迷路』など累計発行部数270万部突破(2018年現在)の大ベストセラー「迷路シリーズ」15冊目は……「忍者」です!忍術秘伝の巻物12本を手に入れよう!敵の忍者たちをかわしつつ、忍術をおぼえて道をひらいていきます。時は戦国時代。描かれているお城(迷路絵)がリアルで、「モデルは武田氏と徳川氏がとりあった高天神城です」「織田信長の安土城をイメージしています」…などと記されているのは、歴史考証画家の香川元太郎さんだからこそ。もちろんお城だけでなく、忍者の里、山賊の森、合戦場とさまざまな戦国の風景に、おなじみの“迷路”と“かくし絵”がいっぱい!ワクワクと歴史への興味も広がっていきそう。巻物を手に入れながらゴールまでたどりついたら、今度は巻末の「さがせ動物」「さがせ人」でもう一度はじめからチャレンジ。今回はすべての場面に宝の箱(つづら)があるみたい…。なんと忍者の暗号で、宝箱の目印を書いてあるのだそうです!さあ、あなたはぜんぶ見つけられるでしょうか?見るたびに新たな発見がある「迷路シリーズ」。今回も期待を裏切りません。かんたんなかくし絵から、歴史の知識まで、幅広い世代が一緒に楽しめるのもこのシリーズの特徴。繰り返しページをめくって楽しんでくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
迷路の絵本は、あまり読むことがないので「どんな感じなのかな?」と思いながら見てみました。
迷路、隠し絵などのゲームには、しっかりとやりごたえがありました。また、戦国時代が舞台の絵本ということもあり、大人にとっても、絵に見ごたえがありました。おもしろかったです。(さくらっこママさん 30代・東京都 女の子6歳、男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】