この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びをつくる問いと対話のデザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 特別な配慮を必要とする子どもが輝くクラス運営
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年08月発売】
- 子どもの声からはじまる 保育アセスメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年07月発売】
- 障害児保育 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 子ども・クラスが変わる!ソーシャルスキルポスター
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
一人ひとりの子どもがいま夢中になっていること、かわいいつぶやき、不思議な行動…。そんな姿を保育者と保護者が同じ目線に立って喜び合い、写真と文で記録し、共有し合う「ラーニングストーリー」。新人からベテランまで楽しく続けられる工夫をこらし、保育の充実にもつなげている小さな保育園の5年にわたる試行錯誤の実践です。
1章 すべてがはじまる前のストーリー(運命の(?)出会い;わからないことだらけ…でもとにかくやってみよう! ほか)
[日販商品データベースより]2章 ラーニングストーリーをつくる(保護者に説明する;子どもの写真を撮る ほか)
3章 保護者にとってのラーニングストーリー(ご自由にアレンジしてください;ラーニングストーリーは家庭でどう読まれているんだろう? ほか)
4章 ラーニングストーリーで保育はどう変わったか(揺れながらすすむ保育者たち;ラーニングストーリーとともに育つ私 ほか)
5章 次への一歩(ラーニングストーリーを3・4・5歳でも;子どもの声をしんぶんに)
一人ひとりの子どもがいま夢中になっていること、かわいいつぶやき、不思議な行動……。そんな姿を保育者と保護者が同じ目線に立って喜び合い、写真と文で記録し、共有し合う“ラーニングストーリー”。新人からベテランまで楽しく続けられる工夫をこらし、保育の充実にもつなげている小さな保育園の実践です。