ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
月刊 創樹社美術出版
古美術を中心とした美術工芸・歴史の情報誌
「木のもの・漆のもの」(仮題) 骨董愛好家のなかでも「民藝好き」といわれる人たち。そのなかで初心者からベテランまでやきものとともに広く愛されるのが、木のもの(木工品)、漆のもの(漆芸品)。木でつくられた仏像や神像は神社仏閣はいうに及ばず、それぞれの家の仏壇や神棚、さらに台所や囲炉裏そばに祭られてきた。「かまど神」とよばれる木で出来た大きな顔は「火の神」として家の繁栄や農業の豊穣、家畜の安全を祈って祭られてきた。今回は、各地に残された神仏、土地土地の特色をもった?笥や各種の盆など、日本人が大切にしてきた「木のもの・漆のもの」を福生の「杜の美術館」蔵品より紹介する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
目白大学社会学部社会情報学科
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
平川裕貴
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年02月発売】
伸芽会教育研究所
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
「木のもの・漆のもの」(仮題) 骨董愛好家のなかでも「民藝好き」といわれる人たち。そのなかで初心者からベテランまでやきものとともに広く愛されるのが、木のもの(木工品)、漆のもの(漆芸品)。木でつくられた仏像や神像は神社仏閣はいうに及ばず、それぞれの家の仏壇や神棚、さらに台所や囲炉裏そばに祭られてきた。「かまど神」とよばれる木で出来た大きな顔は「火の神」として家の繁栄や農業の豊穣、家畜の安全を祈って祭られてきた。今回は、各地に残された神仏、土地土地の特色をもった?笥や各種の盆など、日本人が大切にしてきた「木のもの・漆のもの」を福生の「杜の美術館」蔵品より紹介する。