この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際社会学 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 民族関係の都市社会学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2015年05月発売】
- 「副作用死」ゼロの真実
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2015年05月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
自然・社会・文化の相互関係と動態を生態人類学の立場から解明してきた掛谷誠の著作集。第3巻では、世界のなかのアフリカを考える。国際協力はいかにあるべきか、地域研究はどのような貢献ができるのか。現地に根づいた実証的なフィールドワークと、そこから築き上げた理論に基づいて、アフリカの課題を人類に普遍のものとして問いかける。
第1部 アフリカへの視線(アフリカ研究会のころ;座談会 霊長類学・生態人類学・人類進化論―伊谷純一郎氏のハクスリー記念賞受賞を祝って;テンベアとサファリ―焼畑農耕民の旅;川喜多二郎先生の最終講義に寄せて;「南の生活原理」と「北の生活原理」―南北問題への一視点)
[日販商品データベースより]第2部 世界の中のアフリカ(アフリカ;アフリカにおける地域性の形成をめぐって;変貌する民族社会と地域研究;アフリカ疎開林帯における焼畑農耕社会の持続と変容;フロンティア世界としてのアフリカ―地域間比較に向けての覚え書き;内陸アフリカの論理―内的フロンティア世界としてのアフリカ;東南アジアをどう捉えるか―アフリカ世界から)
第3部 地域研究と国際協力(ミオンボ林の農耕民―その生態と社会編成;「呪い」をめぐる人類史的考察;アフリカ地域研究の今後;アフリカ地域研究と国際協力―在来農業と地域発展;アフリカ的発展とアフリカ型農村開発への視点とアプローチ;アフリカ型農村開発の諸相―地域研究と開発実践の架橋)
自然・社会・文化の相互関係と動態を生態人類学の立場から解明してきた掛谷誠の著作集。第3巻では、世界のなかのアフリカを考える。国際協力はいかにあるべきか、地域研究はどのような貢献ができるのか。現地に根づいた実証的なフィールドワークと、そこから築き上げた理論に基づいて、アフリカの課題を人類に普遍のものとして問いかける。
*推薦*
アフリカに新たな発展の地平をひらく
地域研究の立役者であった掛谷は、内陸アフリカを「内的フロンティアを抱えた空間」と位置づけ、そこでの人びとの営みが有する未来への潜在力に着目した。地域で育まれ、外部の政治・経済的条件との交渉を通して変性し、活性化される在来性の潜在力 を「アフリカ的発展」の源泉と考える本書は、地域研究と開発実践の統合を試みた貴重な足跡である。
市川光雄(京都大学名誉教授・元日本アフリカ学会会長)