この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 足利将軍たちの戦国乱世
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年08月発売】
- 1日1テーマ30日でわかる戦国武将
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年02月発売】
- 信長・家康と激動の東海
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 日本史のなかの戦国時代
-
価格:880円(本体800円+税)
【2013年07月発売】
- 戦国時代の東三河
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 足利氏と上杉氏の時代―享徳三年(一四五四)〜永正二年(一五〇五)(公方方と上杉方、戦いの始まり;公方方と上杉方、対陣の長期化 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 台頭する北条氏と足利・上杉との角逐―永正三年(一五〇六)〜永禄二年(一五五九)(古河公方家・山内上杉家の内部紛争;伊勢宗瑞・北条氏綱の勢力拡張 ほか)
第3部 北条氏と諸勢力との軋轢―永禄三年(一五六〇)〜天正六年(一五七八)(越後軍の関東侵攻;北条と里見の戦い ほか)
第4部 北条領国の解体と関東戦国の終焉―天正六年(一五七八)〜慶長七年(一六〇二)(北条と武田の領国拡大;天正十年の激動 ほか)
戦国時代の幕開けは、関東から始まった。戦国時代のだいご味は、戦国大名が勢力範囲を広げて成長してゆく中で、ライバルたちと繰り広げる「戦いの様相」にある。最終的に戦国の覇者となったのは信長・秀吉・家康だが、天下統一に至るまでには、さまざまな「可能性」があった。その可能性を、地域ごとにリアルに追体験できるのがこのシリーズ。「享徳の乱」→「応仁の乱」に始まる戦国時代。「関東の覇者」を目指して北条氏、上杉氏、佐竹氏、長尾氏、里見氏、宇都宮氏……「群雄」がしのぎを削り、天下人・秀吉の「関東攻め」でエンディングを迎える「150年の物語」が動き出す。物語の軸となるのは、「〇〇の乱」「〇〇合戦」といった戦国合戦。戦国時代の最新の研究を盛り込みつつ、関東の戦国時代を物語として「一気読み」できる本。