この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障がい&グレーゾーン 楽しく遊びながら子どもの「発達」を引き出す本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 見方がひろがる研修・学び合い
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 証言・戦後改革期の保育運動
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年05月発売】
- 幼児体育
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アナログゲーム療育開発のきっかけ―まえがきに代えて
序章 アナログゲーム療育の理論 キー概念「シンボル」
第1部 アナログゲームを用いたコミュニケーション療育(1歳半〜2歳 「シンボル」の形成;2歳〜7歳 ことばや数の世界を拡げる;7歳〜12歳 「客観的思考の形成」「他者視点の獲得」)
第2部 人と関わる勇気を育てる(参加できない子への対応―勇気を回復する;アナログゲーム療育の指導)
中高生・成人期のアナログゲーム療育―あとがきに代えて