この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 利益を生み出す 原価計算の教科書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- チョコレートがなぜ一粒1000円で売れるのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる!会計の教室
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年09月発売】
- 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年04月発売】
- 要説管理会計事典
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
総合原価計算は役に立たない―。経営に使える原価計算はABCだけ!伝統的な総合原価計算の理論と欠陥とともに、会計のプロが35年超の経験から築き上げた、ABCの考え方と導入時のノウハウを、わかりやすく大公開!
プロローグ 危うし!ツェルマー製菓株式会社
[日販商品データベースより]第1章 そもそも原価とは何か?
第2章 原価計算マニュアルが間違っている?
第3章 ビジネスの流れを知らずに、原価計算は理解できない
第4章 正しい製品原価がわからない
第5章 売上が増えているのに、なぜ赤字なのか?
第6章 何も価値を生まない原価が「見える化」できていない
第7章 ABCの基本構造
第8章 経営ダッシュボードなくして儲けは出ない
エピローグ 原価を正しく計算できた後にやるべきこと
『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』などのベストセラーをもつ著者が、30年超のコンサル経験から築き上げたノウハウをストーリー形式で公開する「原価計算の超実践的入門書」。
伝統的な総合原価計算の理論と欠陥とともに、ABC(活動基準原価計算)の基本的な考え方から導入法までを平易に解説します。
読むだけで、会社経営に役立つ原価計算の知識を身につけることができます。
【ストーリーの概要】赤字が続く製菓会社を継ぐことになった、経営も会計もよくわからないリサ。そんな彼女が会計のプロ・安曇のレクチャーを受けながら、「原価計算プロジェクト」を立ち上げる。果たして彼女の会社は経営危機から脱出できるのか……。