- 琵琶湖はいつできた
-
地層が伝える過去の環境
琵琶湖博物館ブックレット 7
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784883256440
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 化石の植物学
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2017年06月発売】
- マンガでわかる天気のしくみ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】
- 水文学 原著第2版
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
悠久の水を湛える琵琶湖はいつ、どうやってできたのか?400万年前の琵琶湖の元型から現在に至る琵琶湖のおいたちを追う。地球上に残された地層というわずかな手がかりをもとに、判明した琵琶湖の地史を分かりやすく紹介。
琵琶湖はなぜここにあるか
[日販商品データベースより]湖の底をつくるもの
琵琶湖を支える岩盤
湖底の土砂は場所によって違う
広い湖はいつ頃から
細長い琵琶湖
湖底に残る火山噴火の証拠
現在位置での琵琶湖の年齢
湖底下にねむる地層
南の湖と北の山〔ほか〕
悠久の水を湛える琵琶湖は、いつ、どうやってできたのか? テーマは、気が遠くなるほどの「長い時間」。人類がアフリカに生まれるよりずっと昔、400万年前の琵琶湖の元型から現在に至るおいたちを、地層を手がかりに追究。判明した琵琶湖の地史を分かりやすく紹介。