- 雨野では
-
詩集
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784908665042
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆきちゃんなにがすき?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年08月発売】
- みかちょんと三足の靴
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年08月発売】
- イヴァンのコート
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
[日販商品データベースより]
地震 大雨 火山爆発 ――あの年、熊本県を中心に襲った災害の数々。なにかの始まりなのかもしれない。まだ過去の出来事とも言えない。愛犬みるくは、大地震の後の何カ月も続く揺れの恐怖のなかで、もう吠えたてる激しさも失せ逝った。
天禍だからと/簡単には呑めないよ、な/ハリセンボン/9月になったからとて/油断するな
ヒトも、生物も、安全を追求してさまざまなものをつくり出していく。長い時間をかけ、身を守るため体を大きく見せ、武器で守ろうとするのだが。
どうせボクラハ/忘れられの 人間同志の/夢まぼろしの
//干潟(ありあけ)のハクセンシオマネキ/ナノダカラ
ハクセンシオマネキは、生きていくために大きすぎるほどの武器を振り上げるだろう。しかし、絶滅危惧種への道をたどることになる。藤子じんしろうの詩は私的でおだやかであるが、具体的な体験を通し、根は強烈な文明批評のメタファー(喩)として読者の心の底に触れてくるはずだ。
道筋を辿るだけでは何も見えてこない
感じなければ何も見えてこない
犬もハリセンボンもハクセンシオマネキも、ことばは通じないけれど感じあうことで詩人のなかで戦友となる。絶滅危惧種は私たちだから。だからさまざまなものから「叱咤」されながら、
どんな人生でも/「たたかい」/は尽きないものだ
ということになるのだろう。藤子じんしろうのことばはたおやかだ。ことばが醸す味わいを感じることが、見えない時代のなかで詩集「雨野では」は生きることの孤独に寄り添うあたたかさとも喜びともなる。