この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「健康長寿100歳時代」の生き甲斐づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年08月発売】
- 9つの性格
-
価格:957円(本体870円+税)
【2004年01月発売】
- 40代からをご機嫌に生きる88のヒント
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年03月発売】
- 高峰譲吉文集 いかにして発明国民となるべきか
-
価格:792円(本体720円+税)
【2022年07月発売】
- 令和版 佐々木喜善年譜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
現役最高齢の料理研究家が語る長生きの心得、老いの楽しみ方、伝え遺したい「和の心」。これからも作り続けてほしい「遺言レシピ」も収録。
1章 長生きしてわかったこと―ばぁば、93歳。人生の仕舞い方(遺すのは1枚の写真だけ。残るものは、思い出だけ;十分生きた。延命はご無用。でも、お出かけ用の下着は必要よ ほか)
[日販商品データベースより]2章 伝え遺したい「和の心」―大切にしてきた、ばぁばの生活習慣(モノを大事にいたしましょう;段取りこそが、暮らしの知恵 ほか)
3章 お料理を作るあなたへ12の遺言―知ってほしい和食の極意(遺言1 お箸と器―盛りつけをこわさないように;遺言2 食べる順序、お魚のこと―「和食」とは「和を保つ食」のこと ほか)
4章 これだけは遺したい。遺言レシピ―未来でも作り続けてほしいお手軽な一品(毎日忙しい、あなたへ;子どもたちを育てたスープ ほか)
“ばぁば”の愛称で知られる、最高齢の現役料理研究家。
はじめて語った人生の仕舞い方、老いの楽しみと健康のコツ、伝え遺したい和の心と作り続けてきたレシピをあますことなくご紹介。
読むと元気になれる写真付き、語り下ろしの55編のエッセイ。
「60歳、70歳はまだまだシニアの入り口ですよ。心も体も元気に生きてまいりたいと思います」(ばぁば)