この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 10才からの自信をもつ方法
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年11月発売】
- 江戸で花開いた化政文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年04月発売】
- 自然の材料と昔の道具 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
- ハイパーレスキュー災害現場へ走れ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年06月発売】
- 鉄の文化
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2004年02月発売】
[BOOKデータベースより]
行事を知って、日本を知ろう!お正月、節分、桃の節句、端午の節句…日本の行事をどのくらい知ってる?その日、どんなことをしているかな?古くから伝わる日本の行事には日本人が大切にしてきた心や言葉がたくさんつまっているんだって!その行事特有の食べ物や歌もあるよね。いっしょに日本の行事を楽しもう。
1月1日 お正月(年の始めを祝う日)
1月7日 春の七草(七草がゆを食べる)
1月第2月曜日 成人の日(二十歳を祝う日)
2月3日 節分(豆まきをする)
2月11日 建国記念の日(日本の誕生を記念する日)
3月3日 桃の節句(女の子の成長を祝う)
3月21日ごろ 春分の日(生き物を大切にする日)
二十四節気
3月中旬 春のお彼岸(ご先祖さまの供養をする)
4月上旬 お花見(桜をめでる)
4月29日 昭和の日(昭和の時代を思う日)〔ほか〕