- 造形あそび
-
”体験”が感性を育む
これからの保育シリーズ 6
- 価格
- 2,035円(本体1,850円+税)
- 発行年月
- 2018年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784907537074
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本における自学主義教育の研究
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年09月発売】
- 本を読まない大学生と教室で本を読む
-
価格:662円(本体602円+税)
【2019年03月発売】
- はじめての〈特別支援学校〉12か月の仕事術
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
青山『こどもの城』で20年間、保育をしていたハンガリー生まれのベルタさんは、大学教授でもあります。造形あそびを保育現場に提供する「あそぼうカー」プロジェクトでは保育園・幼稚園から引っ張りだこ。あそぼうカーに粘土を積んで、今日も子どもたちの元に向かいます。さて、今日繰り広げられる造形あそびは…。新保育所保育指針幼稚園教育要領(2018年4月施行)対応。
1 造形あそび こども編(土粘土とあそぶ;自然‐葉っぱ、実、花、枝とあそぶ;紙とあそぶ;毛糸とあそぶ)
2 造形あそび おとな編(色であそぶ;自然‐葉っぱ、実、花、枝であそぶ;紙であそぶ;毛糸であそぶ)
響き合う保育とアート―汐見稔幸先生×深谷ベルタ対談