この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考えすぎないコツ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 物流で世界史を読み解く
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年02月発売】
- 朝の自分時間で人生はうまくいく 最高の朝とおだやかな夜をつくる45の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 味の世界史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年11月発売】
- 教師としてシンプルに生きる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「大航海時代」はアフリカの黄金目当てではじまった?ペルシア戦争は“元寇”だった?アジアの海はムスリム商人が席巻していた?ナポレオン戦争で大儲けした国は?教科書には載っていない、目からウロコの世界史講義。明日、誰かに話したくなること必至!
アレクサンドロス大王はなぜインダス川を越えられなかったのか
[日販商品データベースより]ヴァイキングはイスラーム商人と商売していた
大航海時代のはじまりはアフリカの黄金目当て?
織田信長「天下取り」を支えたアジア交易圏
グーテンベルクのもうひとつの「革命」
本当はしぶとかったポルトガルとスペイン
大数学者フェルマーが保険の基礎をつくった
大英帝国は借金上手?
綿が語る「アジアvs.ヨーロッパ」の大逆転
「中立」がアメリカを大国にした
蒸気船の世界史―マルコはなぜブエノスアイレスへ?
手数料を制する者、世界を制す
中国がヘゲモニー国家になれない理由
ちょっと気になる面白エピソードから、世界史を理解する入口がみつかる!
メソポタミア-インダスの貿易ルートがなければ、アレクサンドロス大王の大帝国はなかった?
ペルシア戦争は“元寇”だった?
コロンブスよりはるか前に“新大陸”に渡っていたのは?
大航海時代の始まりはアフリカの金が目当てだった?
ヨーロッパ商業がグローバル・スタンダードのなったのはグーテンベルグのおかげ?
“航海王子”は船酔いに弱かった?
『母をたずねて三千里』のマルコはなぜイタリアからアルゼンチンへ渡ったのか?
経済歴史学、情報、ソフトウェアの重視など先端の歴史研究の成果を生かした、
教科書には載っていない世界史のツボ。明日、誰かに話したくなること必至!