この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 施設ケアマネ実務Q&A
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
- 母子手帳のワナ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
伝わらない、わからない、困った!を解決するための工夫。発達障害の特性を理解して、仕事がスムーズに進む職場づくりを。
第1章 職場にいる“発達障害かもしれない”人たち
[日販商品データベースより]第2章 発達障害の特性が職場であらわれるとどうなるか?
第3章 “発達障害かもしれない”人たちの気持ちを知る
第4章 相手の気持ちを読み取り、理解することの困難さ
第5章 ワーキングメモリを鍛える
第6章 環境に適応するヒントは学生時代にあり
第7章 発達障害かもしれない社員と職場がwin‐winの関係を作るコツ
発達障害の人もそうでない人も安心して働ける職場環境を
発達障害の人はその特性から、職場でトラブルを起こしたり、周囲を戸惑わせてしまうことがあります。しかし発達障害ゆえに、自分だけでは解決できず困っていることも多いものです。また周囲の人も発達障害への理解がないと、驚いたり、誤った対応をしてしまったりして、人材を生かすことができません。
長年、職場のメンタルヘルス、復職、適応支援を研究、実施してきた著者が、発達障害の特性を持つ人への適切な支援・働きかけにより、トラブルが減り、本人だけではなく周りの人もより安心して働ける職場づくりにつながった事例と対応策への考え方を数多く紹介します。
発達障害を持つ人、また同じ職場で働く人双方の理解を深める一冊です。